インクジェット・サイン・ディスプレイのことなら|テイクコーポレーション

株式会社テイクコーポレーション

INKJET × DESIGN = TAKE!!

COLUMN

デザインシートのウィンドウ施工 手順1・2・3

オフィスのガラス面デザイン
この記事を書いたのは
[インクマン]シアン
cyan
印刷技術や制作知識が豊富な、爽やかで楽しいお兄さん♪ 印刷設備や材料/マシンにも強く、いろんな商品を日々開発中…!

まいど!暑い夏、どちらか行かれましたか?
大阪弁バリバリの制作担当のインクマン・シアンです。

テイク本社の1階のウィンドウシートを
先日、夏から秋にデザインチェンジしましてん。
今日はその時の様子を見ていただこうと思います!

まずはこちらの一枚から見たってください。

若造のころ、デコレーターさんと展示会でご一緒した時に、
「ディスプレイのコツってなんすか?」と聞いたことあってん。
どんな話をしてくれるかと思いよったら、
なんと答えは「そうじ」やった。

そん時は、「は?」と思ったけどな。
制作の仕事を重ねるうちに、ごっつ腹落ちするねんな。

…というわけで、ウィンドウシート貼りもまずは
前の飾りもんを剥がすとこからや。

小さなゴミも見逃したらあかんで….

なんて…話が聞こえてきそうな気ぃさえするわな。
いや、ホンマのところは知らんけど。

ちなみに、ウィンドウのシート貼りは一人じゃ、できひんのですわ。
こんなしたり、あんなしたり…

空気が入らんように、丁寧に丁寧に…。
簡単そうに見えるかもわからんですが、
これがえらく手が痛くなる作業なんです。

端まできれいに、丁寧にいきよった!
ごっつおつかれ!ありがとう!

ビル脇のコルトンも変更となりました!
お近くをお通りの際には、ぜひ寄ったってください。

長くなりまして、エライすみません。ほなまた!

最新情報をお届け!

為になったらシェアしてね!

facebook line twitter bookmark
facebook
line
twitter
bookmark
キーワードこの記事に関連するキーワード
他の記事この記事を読んだ人は、
こちらの記事も読んでいます

続きはショールームで…

こんにちは!インクマン シアン、です。本日は大阪生まれ大阪育ち、関西弁がコテコテのわし、シアンがお届けしますわな! 前回、営業担当のイエローがご紹介しとった紙管…

オリジナルディスプレイのススメ:カット加工を活かした什器&オブジェ

ハロー、エブリワン!テイクの営業担当 インクマン イエローです。 前回はアクリルを使った小型ディスプレイ事例をご紹介しました。 本日はカット加工を活かした大物デ…

インターンシップ、おつかれさまでちゅ!

こんにちは。インクマン ベビィだょ。 今日はテイクタウンのデザイン担当、クリエイティブな才能に溢れ、赤ちゃん言葉だけど中身は大人、哲学的思考の持ち主のボクが最近…

デザイナーの新人研修発表会を行いました!

みなさん、こんにちは。テイクのデザイン担当 インクマン ベビィだよ。今日は6月末に開催した研修発表会の様子をご紹介します。 前回の研修記事もあわせてご覧ください…

インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」