INKJET × DESIGN = TAKE!!
まいど!テイクの制作担当 インクマン シアンやで!
テイクの制作を紐解く「なんなんシリーズ」
今回は「厚盛印刷」を紹介しましょ!
以前もコラムで少し触れたことがあるんやけど、
詳しくはお伝えしてなかったことに気づきました。
こりゃまたたいへん失礼いたしました。
まずはこちらごらんください。
LP盤模様の壁紙…に見えますが、
実は、だけじゃないんです。
もっと、近寄って、よう見たってください。
これな、LP盤をディプレイしとる…わけやなくて、
このLP盤の形をしたアクリルのPOPを
UVインクを使ったインクジェットプリントでつくっとります。
実はむっちゃ手がこんだつくりものです。
インクジェットの特殊印刷技術なんやけど、
「盛り上げ印刷」「厚盛印刷」「UV厚盛プリント」「積層印刷」…といろいろ呼ばれとります。
以前ご紹介した「多層印刷」の手法の延長にあるようなテクニックやね。
どういうことかゆうとな。
めちゃ多層=厚盛り
なんです。
何度も何度も何度も何度も…
プリントはプリンターがやってくれますが、
位置合わせなんかはわしらやってますんで、
半分手作業みたいなもんで、こだわって仕上げましてん!
おんなじ方法でも、こんなに見え方がちゃうもんも作れまっせ。
こういう見え方にできるのも、プリンターが勝手にやってくれるわけやなくて、
デザイナーや制作スタッフのアイデアや技術のもと生まれとります。
努力が厚盛りされてるとゆうても、過言やないです!
※ちなみに
「バーコ印刷」と呼ばれる手法は、仕上がりは似とるけど、オフセット印刷に樹脂の粉をのせて熱加工するので、テイクで作れるものとは、ちと違います。
※ちなみにその2
ほんもののアナログレコードは音源が刻み込まれてるので、盛り上げてるわけちゃいます。
「なんでまたLPレコードを? 時間をかけて?」
「むっちゃたいへんやったんじゃないですか?」
…展示会中、何度か聞かれました。
え?おもろそうやったからです(キッパリ)!
わしらが作ったもんで、見た方が「なんこれ?」って
びっくりしたり、よろこんでくださったりしたら
むっちゃ楽しいやないですか。
うちの大将(社長)もよう言っとります。
「インクジェットで笑顔をつくる」
というわけで、いつもなんや新しいことに挑戦しとります。
最近はこんなんつくってみたり…
なんかようわからんもんですが、きれいでしょ。
まだまだ試作中です。
何かになったらまたご紹介しますさかい、よろしくです。
本日も最後までお読みくださり、おおきに!ほなまた。
ごきげんいかがですか?テイクの制作担当 インクマン ブラックでございます。 折に触れて社内研修を行なっている私どもですが、2025年はより一層の技術力の飛躍を目…
みなさま、こんにちは。テイクのデザイン担当インクマン ベビィだよ。いよいよテイクが最も得意とする壁紙やシート貼りの工程です。 前にもご紹介したことがあるんだけど…
まいど!テイクの制作担当 インクマン・シアンやで。 「透明なインクって、何色やねん!」って思った方、共感します!わしも初めて聞いたときに、聞き返しました。 今回…
こんにちは。テイクの制作担当 インクマン ブラックでございます。ご機嫌いかがでしょうか。 本日は、最近お問い合わせが増えております、合成皮革(合皮・フェイクレザ…
インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」