INKJET × DESIGN = TAKE!!
みなさま、こんにちは。テイクのデザイン担当インクマン ベビィだよ。
いよいよテイクが最も得意とする壁紙やシート貼りの工程です。
前にもご紹介したことがあるんだけど、
TAKEには壁紙施工の国家資格「表装技能士」資格を持った職人がいるんです。
日頃から制作スタッフはN氏の指導も受けながら、
技術を身につけて現場に出ていきます。
でも、今回は研修なので
ボクたちデザインスタッフや内勤の制作スタッフ、
営業担当も壁紙貼り体験の研修を受けさせてもらいました。
Nさんはサササッと手際よくされてたけど、
貼り始めって緊張するねぇ!
まっすぐかな、とか、ほんとに貼っちゃってだいじょぶかな…とかいろいろ考えちゃって。
クロスの柄の継ぎ目や角のところとか、
綺麗に仕上げるためのいろんなコツがあるんだということ、勉強になりました!



まさに社員一丸となって(言い過ぎかなぁ?)壁面が完成!
ジャジャジャーン🎶

僕らデザイナーがデザインするときは、
もちろん空間を想像しているんだけれど、
実物大に絵を描いていったりするわけじゃないし。
実際の壁に貼られる瞬間に立ち会うことなんて、
なかなかないから感激しちゃったよ。バブゥ〜〜〜!
壁が仕上がると一気に空間がカッコよくなりました。
デザイン、大事!うんうん。(←自画自賛…笑)
研修を兼ねているので、
壁面施工は、壁紙だけじゃない工夫も入ってます。
そんなわけで次回はシートを使った壁の施工部分を紹介しますね。
最後までお読みくださり、ありがとございまちた。
バブゥ〜。
この記事を読んだ人は、まいど!テイクの制作担当インクマン シアンや。 現場のことなら、ワシにまかしたってください。「軽天工事」に続いて、今度は「ボード工事」や。 ボードってなんや言う…
こんにちは!インクマン マゼンタです。 本年もたくさんのご依頼をありがとうございました。誠に勝手ながら弊社では、年末年始の休業を下記の通りとさせていただきます。…
こんにちは。テイクタウンのデザイン担当、インクマン ベビィだょ。 インターン生の受け入れを始めて4年目となりました。今年も大阪成蹊大学のイラストレーション・美術…
ハロ〜エブリワン!テイクの営業担当 インクマン イエローです。みなさまお元気ですか? 本日は最近お問合せが増えております「コンセプトルーム」についてお話しいたし…



インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」