インクジェット・サイン・ディスプレイのことなら|テイクコーポレーション

株式会社テイクコーポレーション

INKJET × DESIGN = TAKE!!

COLUMN

鳥衝突(バードストライク)防止シート施工も承ります!

鳥衝突防止窓施工
この記事を書いたのは
[インクマン]イエロー
yellow
テイクタウンのムードメーカー♪ 楽しい企画を考えたり、ひととおしゃべりするのも大好き! イベントごとも大いに楽しみまっす…v

ハロー、エブリワン。テイクの営業担当、インクマン イエローです。
今日は、昨年携わりましたガラスシート施工の案件について、
ご紹介させていただきます!

ガラス窓へのバードストライク(鳥衝突)の事故を防ぐことを
目的とした施工だったのですが、2月ほど経ちましても、
事故はまだ報告されてないとのこと!
効果があったとうかがい、担当者一同手を叩いてよろこびました。
ファンタスティック!

ちなみに、バードストライク(鳥衝突)は
世界的な問題にもなっているんだそうです。
以下、簡単にご説明いたします。

鳥衝突防止窓施工

最近、大きな窓があるビルや、
壁面全面がミラーになっているような建物が増えてきております。
我々人間にとっては空が映り込んで景観もよいですし、
光を通すため、採光もよいという利点がございます。

一方で、鳥たちからすると目の前に明るい景色が続くので
「空が続いている」と誤認識して、
窓ガラスに激突してしまうような事故も起こるのだそう。オーマイガ!

昨年秋、鳥の衝突でお困りになったお客さまから
窓に透明なシートを貼るご相談があって、施工をいたしました。

不透明なシートでガラス面を塞げば
もちろん「壁面」になりますので効果が出ますが、
今回は透明感と明るさを確保しながらのご依頼でした。

鳥衝突防止窓施工

少々専門的な話になりますが、
我々人間が認識できる光(可視光線)は虹の色の範囲です。
(数値で言いますと約360-400〜760-830nm(ナノメートル))
それを超える波長が短い光「紫外線」や
長い光「赤外線」は見ることができません。

一方で、鳥類は「紫外線」の範囲まで認識できる力を持っているそう。
その特徴を踏まえて選んだ透明感のあるシートは
他の建築物でもお役に立てるのではないかと考えております。

今後はデザインを取り入れた
鳥衝突防止シートも開発していくことができればと
デザイン担当のイエローや施工担当のブラックとも相談しています。

生物学とデザインが結びつくことがあるなんて
これまで思ってもみませんでした!アメイジング!

お客様のお困りごとを解決できたという意味でも
たいへん喜ばしい案件でございました。

ガラス窓への鳥衝突防止について、
ご関心がありましたらお気軽にお問合せください。

最後までお読みくださり、サンキューベリマッチ。

最新情報をお届け!

為になったらシェアしてね!

facebook line twitter bookmark
facebook
line
twitter
bookmark
キーワードこの記事に関連するキーワード
他の記事この記事を読んだ人は、
こちらの記事も読んでいます

年末年始休業のご案内

こんにちは!インクマン マゼンタです。 本年もたくさんのご依頼をありがとうございました。誠に勝手ながら弊社では、年末年始の休業を下記の通りとさせていただきます。…

世界にひとつしかないオリジナルアイテムで、記念すべき日を彩る

みなさん、こんにちは。テイクの広報担当 インクマン マゼンタです。久しぶりに4月に桜が楽しめた春ですね。ここ数年すっかり卒業シーズンと花見がセットでしたけれど、…

アツモリ印刷、ご存じですか?

まいど!テイクの制作担当 関西弁バリバリのインクマン シアンですわな。 アツモリ…と聞いて、「あつ森」と思った方、そうです。あのゲーム…ちゃいます。「敦盛」…そ…

“耐候性”ってなんなん?

まいど!テイクの制作担当 インクマン シアンやで!今年の夏はゴッツかったなぁ…9月に入ってもまだまだ暑い日が続きよりますが… というわけで!制作を紐解く「なんな…

インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」