インクジェット・サイン・ディスプレイのことなら|テイクコーポレーション

株式会社テイクコーポレーション

INKJET × DESIGN = TAKE!!

COLUMN

本気のOJT “商談室をイチからつくってみる!”プロジェクト報告①

この記事を書いたのは
[インクマン]ブラック
black
テイクタウンの制作/施工現場担当。 大変な現場ほど燃えてくるプロフェッショナル魂。 厳しくもやさしい頼れるオトコ…!

ごきげんいかがですか?
テイクの制作担当 インクマン ブラックでございます。

折に触れて社内研修を行なっている私どもですが、
2025年はより一層の技術力の飛躍を目指して、
年初に一大プロジェクトを発足して稼働中です。

このプロジェクトは、
テイク社内の各セクション(営業・デザイン・制作・管理)の
マネージャーたちのグループディスカッションからはじまりました。

日頃から“段取り”の大事さをお伝えしている私としましては
若手スタッフの声も聞きながらレポートしていこうと思っております。
お付き合いのほどよろしくお願いいたします。

名付けて「商談室をイチからつくってみる!プロジェクト」
こちらの空間に私どもらしい商談室を制作してまいります。

今回、ただ作ることだけが目的ではありません。

 ともに考え、コミュニケーションをしながら切磋琢磨すること。

これがいちばん大事なポイントでしょうか。

プロジェクトを通じて、
設計や材料についての知識の向上、
デザインや制作のスキルアップ、
見積の取り方や効率のよい材料の使い方、
段取りのよい準備の仕方、片付け方…などの制作力を
全体的に上げていきたいこともございますし、

考えること、ひとに自分の考えを伝えること、
わからないことがあればどんどん聞く、調べること…と
社員同士で積極的にコミュニケーションをする機会としているところです。

日頃からテイクの制作陣の特徴として、
入社時は未経験でも技術力があがればどんどん現場に出ていくチャンスがあります。

試験などがあるわけではありません。
まずは“見習い”的な立場で現場をサポートしながら
制作の手順や道具、材料を現場で覚えていきます。

とはいえ、実際の現場では「ためしに」…というわけにはいきません。
時間にも限りがありますし、なにより失敗は許されませんので。

そこで、マネージャーたちが企画いたしました。

実際に商談室を設計し、建て込み現場を経験する場。
「やってみる」が実現可能な〈本気のOJT現場〉でございます。
(※OJT=On the Job Training オン・ザ・ジョブ・トレーニング)

経験豊富なベテランスタッフの指導のもとに
実際のプランニングから設計・施工を行いながら
技術を身につけられる体験型の研修となっております。

また、設営の進捗に合わせて勉強会や研修を行ったり、
材料の特性も体感できるような工夫もしております。

1月はさっそく平面図の作成と見積作成、
ビルの管理会社への許可申請からスタートし、
2月に着工いたしました。
3月には施工をして、
そして4月は内装を仕上げて運用開始です!

このプロジェクトを通じ、テイクタウンのリアルインクマンたちが
一皮剥けてパワーアップできればと信じて進めております。

次のご報告もぜひお楽しみに!
最後までお読みくださり、ありがとうございました。

最新情報をお届け!

為になったらシェアしてね!

facebook line twitter bookmark
facebook
line
twitter
bookmark
キーワードこの記事に関連するキーワード
他の記事この記事を読んだ人は、
こちらの記事も読んでいます

夏のシーズングラフィック:セプテットフィルムを使った施工事例

ごきげんいかがですか? インクマン ブラックです。例年より遅い梅雨に入り、蒸し蒸しとした暑い日が続きます。業務の季節感は先取りすべし!というのが私の持論でござい…

[製品紹介]FJスタンドが実用新案取得!

当社のオリジナル製品[FJスタンド]がこのたび実用新案を取得しました!パチパチパチパチ…★ パネル部分の差し替えが簡単なスタンドサイン。スタイリッシュで…

インターンシップ、おつかれさまでちゅ!

こんにちは。インクマン ベビィだょ。 今日はテイクタウンのデザイン担当、クリエイティブな才能に溢れ、赤ちゃん言葉だけど中身は大人、哲学的思考の持ち主のボクが最近…

インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」