INKJET × DESIGN = TAKE!!
みなさん、こんにちは。
テイクのデザイン担当 インクマン ベビィだよ。
今日はすっかり春の風物詩になってきた
「イースター」デザインのお話です。
元はキリスト教に由来する「復活祭(イースター)」というお祝いです。
某アミューズメントパークのパレードやイベントで
毎年見るようになったなぁ…と思っていたら、
いつのまにかボクもデザインの仕事で壁紙とか、
シートとかつくることも増えてきました。
最近ではすっかり春のイベントとして知られるようになってきた感じがしますね!
デザインで使うことが多いのは
圧倒的に、卵!それから、うさぎのモチーフです。
それぞれちゃんと意味があるんです。
イースターエッグ
きれいにペイントしたり、シールをはったりして飾る卵は欠かせません!
ゆで卵のこともあれば、中身を抜いた殻に綺麗にペイントしたり、
きれいなチョコレートもあります。
卵は「いのち」の象徴なんだって。
イースターバニー
「うさぎ」の飾りやお菓子もよく目にします。
うさぎはたくさん子どもを産むので、
こちらも「いのち」や、「繁栄」を意味するんだそうです。
欧米ではイースターになると、
隠したイースターエッグを探す「エッグ・ハント」という遊びがあったり
卵を転がして競争する「イースターエッグロール」や
カラフルな帽子や衣装で着飾る「イースター・パレード」も。
イースターバニーがプレゼントを持ってきてくれたりもするんだと聞いて、
その風習がいつか日本でも広がってほしいなぁとボクは思いました!
そんな春を楽しむイースターで使う色といえば…
ボクはイエローや明るいグリーン、
パステルカラーのピンクやオレンジ、淡いブルーを組み合わせたりして、
とにかく明るい春の光いっぱい!みたいなデザインが好きです。
ディスプレイデザインだもの、
目にした人たちが思わずニコニコしちゃうような
たのしいデザインを心がけています。
ところで、イースターっていつなんだろう?と調べてみたら、
日にちは決まってなくて、毎年変わるんですね!
決まっているのは、
「春分の日のあとの、最初の満月を迎えた次の日曜日」ってこと。
今年(2024年)は3月31日の日曜日、です。
いちばん早くて3月22日。いちばん遅いと4月25日になるから、
過ぎたとたんに飾りをひっこめなくてもいいかもしれないけど…
今年は4月になったら、次の飾りに変えていったほうがいいんじゃないかと思います。
ちょうど桜の季節にもなりますね。
花いっぱいになる季節、たのしみだなぁ。
ちなみにボクたちは昨年の春にはこんなカラフルな桜デザインを
オフィスの窓いっぱいに装飾したよ!
長々と最後までお読みくださり、ありがとございまちた!バブゥ〜。
まいど!ごっつ蒸し暑っつい日が続きますが、どないですか?テイクの制作担当 インクマン シアンや。 日本に来られる外国人観光客の方がほんまに増えよったなぁ。 観光…
みなさん、こんにちは。テイクのデザイン担当 インクマン・ベビィだよ。 今日はオンデマンドの什器デザインのお話です。 空間デザインの仕事をしていると、壁紙や、シー…
まいど!テイクの制作担当 インクマン シアンや。今日はパネル装飾について、よく聞かれることをまとめてご紹介しとこうと思います。 ポスターや展示の装飾でよう使われ…
こんにちは!インクマン マゼンタです。 本年もたくさんのご依頼をありがとうございました。誠に勝手ながら弊社では、年末年始の休業を下記の通りとさせていただきます。…
インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」