INKJET × DESIGN = TAKE!!
ハロー、エブリワン。テイクの営業担当、インクマン イエローです。
今日は、昨年携わりましたガラスシート施工の案件について、
ご紹介させていただきます!
ガラス窓へのバードストライク(鳥衝突)の事故を防ぐことを
目的とした施工だったのですが、2月ほど経ちましても、
事故はまだ報告されてないとのこと!
効果があったとうかがい、担当者一同手を叩いてよろこびました。
ファンタスティック!
ちなみに、バードストライク(鳥衝突)は
世界的な問題にもなっているんだそうです。
以下、簡単にご説明いたします。
最近、大きな窓があるビルや、
壁面全面がミラーになっているような建物が増えてきております。
我々人間にとっては空が映り込んで景観もよいですし、
光を通すため、採光もよいという利点がございます。
一方で、鳥たちからすると目の前に明るい景色が続くので
「空が続いている」と誤認識して、
窓ガラスに激突してしまうような事故も起こるのだそう。オーマイガ!
昨年秋、鳥の衝突でお困りになったお客さまから
窓に透明なシートを貼るご相談があって、施工をいたしました。
不透明なシートでガラス面を塞げば
もちろん「壁面」になりますので効果が出ますが、
今回は透明感と明るさを確保しながらのご依頼でした。
少々専門的な話になりますが、
我々人間が認識できる光(可視光線)は虹の色の範囲です。
(数値で言いますと約360-400〜760-830nm(ナノメートル))
それを超える波長が短い光「紫外線」や
長い光「赤外線」は見ることができません。
一方で、鳥類は「紫外線」の範囲まで認識できる力を持っているそう。
その特徴を踏まえて選んだ透明感のあるシートは
他の建築物でもお役に立てるのではないかと考えております。
今後はデザインを取り入れた
鳥衝突防止シートも開発していくことができればと
デザイン担当のイエローや施工担当のブラックとも相談しています。
生物学とデザインが結びつくことがあるなんて
これまで思ってもみませんでした!アメイジング!
お客様のお困りごとを解決できたという意味でも
たいへん喜ばしい案件でございました。
ガラス窓への鳥衝突防止について、
ご関心がありましたらお気軽にお問合せください。
最後までお読みくださり、サンキューベリマッチ。
みなさま、こんにちは。テイクの広報担当 インクマン マゼンタです。 かねてより準備を進めてまいりましたデザイン壁紙通販サイトがこのたびオープンとなりましたのでご…
こんにちは。インクマン ベビィだよ。 今日はテイクタウンのデザイン担当のボクが社内のできごとを紹介しま〜す。 昨年に引き続き、今年も小学校の職業体験の一環で、テ…
まいど!テイクの制作担当 インクマン シアンやで。正月はどないでしたか? 昨年はテイクで人気の「貼れて剥がせる壁紙」をご紹介しとりました。 今年一番…
ごきげんいかがですか? テイクの制作担当 インクマン ブラックです。いよいよ仕上げの段階に入ってまいりました。 今回、ガラス面へのウィンドウ装飾は透明なフィルム…
インクジェットでできるデザイン壁紙「デコム」